西成区広報紙 にしなり我が町11月号 NO.246 ワクワクがいっぱい!! 第42回 西成区民まつり 日時 11月13日(日)11時30分~15時30分    雨天の場合、一部内容を変更して実施 場所 ノア・インドアステージ天下茶屋ふれあい広場、区民センターおよび周辺 内容 パレード・こどもみこし、セレモニー、ステージ発表、各種模擬店、民踊、抽選会など    ※駐車場がありませんので、車でのご来場はご遠慮ください。 主催 西成区役所  協賛 区内各種団体、区内官公署、企業 企画運営 西成区民まつり企画委員会、(一財)大阪市コミュニティ協会西成.  問合せ (一財)大阪市コミュニティ協会西成.電話06-6652-8461 総合区・特別区(新たな大都市制度)に関する意見募集・説明会(西成区) 対象 市内在住の方  日時 12月10日(土)10時30分~12時30分  場所 区民センター(岸里1-1-50) 申込み インターネット ホームページの申込フォームより受付     ハガキ 参加希望会場名、参加希望人数(1通4人まで)、参加者全員の住所・氏名・代表者の電話番号、車いす席・手話通訳・点字資料を希望する場合はその旨を書いて、〒530-8201北区中之島1-3-20副首都推進局住民対話担当へ     持参 申込書を副首都推進局(市役所5階)または西成区役所総務課7階72番窓口(電話06-6659-9625)へ 定員 350名(申込み多数の場合は抽選) 締切 12月1日(木) ハガキは申込締切日の消印有効、持参は申込締切日の17時30分まで(結果は開催日の3日前までにお知らせします) 問合せ 副首都推進局住民対話担当(市役所5階) 電話06-6208-9511 ファックス06-6202-9355 お知らせ もう受け取られましたか? 9月までに個人番号カード(マイナンバーカード)を申請された方へ  個人番号カードの交付準備ができた方に対して、区役所より「個人番号カード交付・電子証明書発行通知書兼照会書」(以下「交付通知書」)のハガキを送付させていただきましたが、まだお受け取りに来られていない方が大勢おられます。  交付通知書に記載された期限を過ぎたカードは現在、区役所で保管していますので、受け取りに必要なものをお持ちいただき区役所までお越しください。  お受け取りいただいていない方については順次交付通知書を再送しておりますが、今後は交付通知書再送後3カ月を経過したカードから順次廃棄する予定ですので、それまでにお受け取りいただきますようお願いします。廃棄後にカード交付を希望される場合は、再度申請から行っていただくことになります。  また、交付通知書を紛失された場合や、受け取られたかわからない場合につきましても、区役所までお問い合せをお願いします。 問合せ 大阪市西成区役所窓口サービス課(住民情報)1階13番窓口 マイナンバーナビダイヤル 電話0570-069-039 お知らせ 特定健康診査の受診はお済みですか? 無料 大阪市国民健康保険・後期高齢者医療保険にご加入の方へ  40歳以上の方を対象に、特定健康診査を実施しています。対象者分の受診券を4月下旬(年度途中加入の方には保険証を受け取られてから2~3カ月後)に送付しています。受診券の有効期限は、来年3月31日(75歳になる方は誕生日前日)までです。ご自身の健康チェックのために、年に1回必ず特定健診を受診しましょう!  詳しい受診方法は、受診券に同封の一覧や、広報紙、大阪市と大阪府広域連合のホームページでお知らせしています。西成区以外の、府内の取扱医療機関や、市内の集団健診実施会場でも受診できます。取扱医療機関での受診には予約が必要な場合があります。  また、特定健診の受診後、生活習慣病のリスクが高く、生活習慣の改善で予防が期待できる方には、特定保健指導利用券を送付します。利用券の有効期限も、来年3月31日までです。積極的に特定保健指導を活用してください。 ※1日人間ドックを受診される方へ   年度中1回・有料(平成28年度は昭和46年生まれの方のみ無料) 国民健康保険にご加入の40歳以上の方は、特定健診とあわせて実施します。先に特定健診を受診された場合、1日人間ドックを受診いただけなくなりますのでご注意ください。後期高齢者医療保険にご加入の方には、人間ドック受診にかかる費用の一部を助成します。詳しくはお問い合わせください。 問合せ 受診券・利用券に関すること 大阪市西成区役所窓口サービス課(保険年金 保険)6階61番窓口 電話06-6659-9956     健診内容・場所に関すること 大阪市西成区保健福祉センター保健福祉課(地域保健)2階21番窓口 電話06-6659-9882 お知らせ 所得税の年末調整説明会を開催します 対象 所得税の源泉徴収義務者のうち区内の法人・個人事業者 日時 11月30日(水)13時30分~15時30分 場所 区民センター ※車でのご来場はご遠慮ください。 内容 ●平成28年分の所得税の年末調整のしかた    ●法定調書および個人住民税の給与支払報告書などの作成・提出方法 ※税務署より事前に関係書類をお送りしている場合は、ご持参ください。 問合せ 西成税務署 源泉所得税担当 電話06-6659-5139 お知らせ BCG接種のお知らせ 無料  生後5~8カ月の体調の良い時になるべく早く接種を受けましょう。 対象 生後12カ月未満の方(1歳の誕生日の前日まで) 直近の実施日 11月15日(火)・12月6日(火) 受付時間 13時45分~14時45分 場所 区役所2階 集団検診室 持ち物 予防接種手帳・母子健康手帳 問合せ 大阪市西成区保健福祉センター保健福祉課(地域保健)2階21番窓口 電話06-6659-9882 振り込め詐欺にご注意ください!  電話で区役所等の職員を名乗り、「保険料や医療費が返ってくる」と言ってお金をだまし取ろうとする事件がたくさん発生しています。  区役所では、お金をお返しする場合は必ず書類を提出していただきます。金融機関やコンビニエンスストアのATM操作を案内することは絶対にありません。心当たりのない電話がかかってきたら、一旦電話を切り、区役所にお問い合わせください。 問合せ 大阪市西成区役所窓口サービス課(保険年金 管理)6階62番窓口 電話06-6659-9946 結核健診に行こう! 区内地域結核健診 予約不要・無料  お住まいの地域に、胸部レントゲン検診車がお伺いします。 年に1回は健診をうけましょう! 場所 西成区老人福祉センター 実施日 11月4日(金) 時間 13時30分~15時 対象 満15歳以上の区民の方 場所 飛田ふれあい会館 実施日 11月7日(月) 時間 10時30分~12時30分 対象 満15歳以上の区民の方 場所 山王集会所 実施日 11月30日(水) 時間 13時30分~15時30分 対象 満15歳以上の区民の方 問合せ 大阪市西成区保健福祉センター保健福祉課(結核健診)2階23番窓口 電話06-6659-9969 各種健診のお知らせ ①がん検診等 要予約 受付場所/区役所2階 内容 胃がん検診(胃エックス線検査) 日時 11月11日(金)・12月5日(月)9時30分~10時30分 費用 500円 対象 40歳以上の方 内容 大腸がん検診(便潜血検査) 日時 11月11日(金)・12月5日(月)9時30分~10時30分 費用 300円 対象 40歳以上の方 内容 肺がん検診(胸部エックス線検査) 日時 11月11日(金)・12月5日(月)9時30分~10時30分 費用 無料 対象 40歳以上の方 内容 肺がん検診(喀痰検査) 日時 11月11日(金)・12月5日(月)9時30分~10時30分 費用 400円 対象 ハイリスク者 ※肺がん検診を受診する方で、ハイリスク者(喫煙指数の多い50歳以上の方)については、喀痰検査も受診できます。 内容 乳がん検診(マンモグラフィ) 日時 11月5日(土)・12月7日(水)9時30分~10時30分 費用 1,500円 対象 40歳以上の女性 ※乳がん検診(マンモグラフィ)は2年に1回の受診が原則ですので、今年度は、大正・昭和の奇数年生まれの方が対象です。 内容 骨量検査(超音波パルス透過法) 日時 11月5日(土)・12月7日(水)9時30分~10時30分 費用 無料 対象 18歳以上の方 各種がん検診は取扱医療機関においても受けられます。 ご加入の健康保険で同等の検診を受けられる方や、治療中や自覚症状のある方は対象外です。 予約・問合せ 大阪市西成区保健福祉センター保健福祉課(地域保健)2階21番窓口 電話06-6659-9882 ②歯科相談 予約不要・無料 場所 区役所1階ロビー 実施日 11月11日(金)・12月7日(水) 時間 9時30分~11時 対象 市民の方(年齢制限なし) 予約・問合せ 大阪市西成区保健福祉センター保健福祉課(地域保健)2階21番窓口 電話06-6659-9882 ③特定健康診査 予約不要・無料※ 受診の際は必ず、受診券と健康保険被保険者証をご持参ください。前年度受診の方は、結果などを当日ご持参ください。 受付場所 区役所4階 会議室 実施日 11月11日(金)・12月5日(月) 時間 9時30分~11時 対象 40歳以上の方 ◎受診できるのは、大阪市国民健康保険または大阪府後期高齢者医療保険にご加入の方のみです。  他の医療保険にご加入の方は各医療保険者にご確認ください。 ※B型C型肝炎ウイルス検査(1,000円)も同時実施しています。(料金の免除制度があります) 問合せ 大阪市西成区役所窓口サービス課(保険年金 保険)6階61番窓口 電話06-6659-9956  ④結核健康診断 予約不要・無料 結核は感染症であり、早期に発見し治療することが大切です。年に1回は健診を受けましょう。 場所 区役所2階 23番窓口 実施日 毎週 月曜日~木曜日(一部除外の日がありますので詳しくはお問合せください) 時間 9時30分~11時30分・13時30分~15時30分 対象 満15歳以上の区民の方 場所 保健福祉センター分館3階(太子1-15-17) 実施日 毎週 月曜日~金曜日(祝日を除く) 時間 9時~12時・13時~15時 対象 満15歳以上の区民の方 問合せ 大阪市西成区保健福祉センター保健福祉課(結核健診)2階23番窓口 電話06-6659-9969 お知らせ 「空き家のセミナー・個別相談会」 浪速区・住之江区・西成区 合同開催! 無料・要予約  住まい(空き家)の維持管理・活用方法、相続などの問題と対策に関するセミナーを3区合同で開催します。セミナー終了後、希望者のみ専門家による個別相談会を行います。 日時 12月11日(日)13時受付開始    セミナー  13時30分~15時30分    個別相談会 15時30分~16時 場所 西成区役所4階 会議室 定員 セミナー 50名     個別相談会 空き家5組 リフォーム10組    ※申込先着順、相談会のみの参加不可 申込期間 11月7日(月)~30日(水) 申込み 住所、氏名、電話番号、個別相談希望の有無(有の場合は相談内容も)を、電話、ファックス、メールにてお申し込みください。     ※詳しくは、チラシまたはホームページをご覧ください。 申込先・問合せ 大阪市浪速区役所市民協働課(こども・教育担当) 電話06-6647-9743 ファックス06-6633-8270 E-mail:tj0002@city.osaka.lg.jp お知らせ アクションプランにぎやか会議 (第33回「西成区地域福祉アクションプラン推進委員会」)を開催します  アクションプラン推進の取組みについて話し合います。 日時 11月25日(金)14時~16時15分 場所 区民センター ホール 傍聴 10名まで可能(先着順) 問合せ 西成区地域福祉アクションプラン推進委員会事務局     西成区保健福祉センター保健福祉課(生活支援)3階31番窓口 電話06-6659-9872     西成区社会福祉協議会 電話06-6656-0080 講座教室 キレイが持続する 3S「整理・収納・掃除」講座 無料  家庭やオフィスなどで活躍!「整理・収納・掃除」について学ぶ講座です。年末年始に向けてのコツを学びませんか。 日時 11月26日(土)10時30分~12時30分 場所 区役所4階 会議室 定員 50名(応募者多数の場合は抽選) 申込み 往復ハガキ・ファックス・窓口(返信用ハガキ持参)の場合は、①講座名②氏名(よみがな)③年齢(何歳代)④住所⑤連絡先(電話・返信用ファックス)をご記入の上、お申し込みください。インターネットの場合は、いちょうネット(大阪市生涯学習情報提供システム)より講座を検索いただき、お申し込みください。 一時保育 申込み時に①希望する旨②お子さまの氏名(よみがな)③年齢を記入してください。 締切 11月16日(水)必着 申込先・問合せ 大阪市西成区役所市民協働課 7階73番窓口         〒557-8501 岸里1-5-20 電話06-6659-9734 ファックス06-6659-2246 講座教室 高齢者の食生活 認知症予防クッキング  高齢者は、加齢に伴い、食欲の低下や食事の偏りによって低栄養になりやすいとともに、生活習慣病が引き金に認知症になることもあります。低栄養や認知症を防ぐためには食生活に十分気をつける必要があります。今回、栄養や認知症予防にむけた食生活を学びながら、料理を作ってみませんか。 対象 区内在住の成人 日時 11月30日(水)10時~13時 場所 区役所2階 栄養室 定員 25名(申込み先着順) 費用 1人 500円(調理実習費) 持ち物 エプロン、タオルもしくは手ぬぐい2枚、筆記用具 申込み 来所または電話  締切 11月18日(金) 申込先・問合せ 大阪市西成区保健福祉センター保健福祉課(地域保健)2階21番窓口 電話06-6659-9882 催し 消防署開放デーおよび防災講演会 日時 11月12日(土) 場所 西成消防署 内容 1部 消防署開放デー(10時~12時)    ●防火・防災図画展    ●水消火器    ●ミニ消防車撮影会    2部 防災講演会(13時~15時)    ●災害に備えてのワンポイントアドバイス    ●いまみや笑運会、三日路ふれあい寄 席主催の落語、手品、漫談等 問合せ 西成消防署 予防担当 電話06-6653-0119 催し 防火・防災図画展  消防局では、市内の小学校に通う児童から防火・防災図画を募集し、区内の小学校に通う児童からは全49点の応募がありました。その49点の応募作品を区役所にて展示します。  児童の躍動感あふれる作品をぜひ見に来てください。 日時 11月25日(金)~30日(水)9時~17時30分    ※26日(土)は休み、27日(日)は実施。25日(金)は19時まで、30日(水)は16時までです。 場所 区役所 1階 区民ロビー 問合せ 西成消防署 予防担当 電話06-6653-0119 西成消防署からのお知らせ 秋の火災予防運動 11月9日(水)~15日(火) まかしとき 地域でつなぐ 防火の輪(平成28年度大阪市防火標語)  標語は、「秋の火災予防運動」から1年間、火災予防を呼びかけ、防火思想の普及のため使用します。 問合せ 西成消防署 予防担当 電話06-6653-0119 西成警察署からのお知らせ 指名手配捜査強化月間!! ★11月は指名手配捜査強化月間です。 ★警察では総力を挙げて、指名手配被疑者の追跡調査を行い、早期検挙に取り組んでいます。 ★「あの人もしかしたら・・・」「そういえば隣の人、似ているかも・・・」といった、どんなわずかな事でも結構ですので、警察へ情報提供をお願いします。 逃げ得は許さない!!  皆さんの目が手配犯を追い詰めます。  指名手配犯の早期検挙に、区民の皆さまのご協力をお願いします。 問合せ 西成警察署 刑事課 司法係 電話06-6648-1234 大阪府警察ホームページ 大阪府警察 検索 専門相談日 無料・秘密厳守 ①法律相談 日時 11月4日(金)・15日(火)・12月2日(金)12時45分~16時 定員 24名 ※当日12時45分に抽選で相談順位を決めます。 場所 西成区役所4階会議室 問合せ 大阪市西成区役所総務課 7階72番窓口 電話06-6659-9683 ファックス06-6659-2245 ②ナイター法律相談 日時 11月18日(金) 18時~21時 定員 40名 ※当日受付開始までに来場された方で抽選を行い、相談の順番を決めます。受付は17時30分以降、会場準備が整い次第開始します。 場所 中央区民センター 問合せ 大阪市総合コールセンター なにわコール(年中無休) 電話06-4301-7285 ファックス06-6373-3302 ③日曜法律相談 日時 11月27日(日)9時30分~13時30分(電話予約必要) 定員 16名 ※予約受付日時(先着順) 11月24日(木)・25日(金)9時30分~12時 予約専用電話06-6208-8805 場所 東淀川区役所 問合せ 大阪市総合コールセンター なにわコール(年中無休) 電話06-4301-7285 ファックス06-6373-3302 ④経営相談 日時 月~金曜日(祝日除く)9時~16時(事前予約必要)    ※相談希望日の7日前(土・日・祝日を除く)までにお申込みください。 場所 西成区役所7階相談室 問合せ 大阪市西成区役所総務課 7階72番窓口 電話06-6659-9683 ファックス06-6659-2245 ⑤就労相談 日時 11月9日(水)13時30分~16時 ※受付は13時20分から。相談は1人30分で、受付先着順。また16時~17時の時間帯は予約により相談を承ります。予約の受付は、大阪市地域就労支援センター 電話0120-939-783 場所 西成区役所7階相談室 問合せ 大阪市西成区役所総務課 7階72番窓口 電話06-6659-9683 ファックス06-6659-2245 ●相談者が多数の場合は、受付時間内でもお断りすることがあります。 ●市民の方は、他の区役所においても相談を受けることができます。 ●①②③の相談時間は、お一人30分間です。(相談後の弁護士記録作成時間等含む) 催し 第11回 西成区ガレージセール開催 入場無料  ごみ減量・リサイクルおよび環境問題の意識を高めていただくことを目的に、ガレージセールを開催します。このイベントでは、家庭で不用となった品物の有効活用(リユース)を目的としたガレージセールをはじめ、リサイクル工作教室やパッカー車の積込体験等も行います。 日時 11月20日(日)10時30分~15時(雨天中止) 場所 玉出西公園(玉出1-9 地下鉄四ツ橋線「玉出」駅) 問合せ 南部環境事業センター 電話06-6661-5450 区民センターからのお知らせ ①雀三郎 with まんぷくブラザーズ  環状線鶴橋駅の発車メロディ「ヨーデル食べ放題」で大人気。ライブ形式で飲みながら食べながらお楽しみいただけます。ランチ(550円)をご注文の方には雀三郎オリジナル缶バッチをプレゼント!! 日時 12月3日(土)14時開演(13時開場) 費用 前売り1,500円 当日2,000円 ②干支ちぎり絵講習会 日時 12月5日(月)    ①10時~12時 ②14時~16時 費用 2,900円(材料費含む)  定員 各20名(先着順) 申込み 電話・ファックスまたは窓口 ③人気の講座 減塩みそづくり教室  日本の味、大豆パワーの発酵食品「お味噌」を手作りしてみませんか? 日時 12月9日(金)    ①10時~ ②11時~ ③13時30分~ ④14時30分~ 参加費 1口 1,800円 定員 各15名程度(先着順) 申込み 窓口にて参加費を添えてお申し込みください(キャンセル返金不可) 持ち物 タオル・ふきん・三角巾(大きなハンカチ)・エプロン・みそを入れる容器(または袋) 申込先・問合せ 西成区民センター(岸里1-1-50) 電話06-6651-1131 ファックス06-6651-1158 急性期総合医療センターからのお知らせ 無料・申込不要 ①第6回リウマチ教室 日時 11月7日(月)14時~16時 ②すこやかセミナー   「患者さん中心の糖尿病治療~ご高齢の糖尿病患者さんの治療目標について~」 日時 11月10日(木)14時~15時 ③第3回糖尿病フェスタ  「びっくりぽん!糖尿病!!」 日時 11月19日(土)13時30~16時(受付13時) 問合せ 大阪府立急性期・総合医療センター(住吉区万代東3-1-56) 電話06-6692-1201(代表) 西成区老人福祉センターからのお知らせ ①第1回パソコン教室  パソコンを使ってオリジナル年賀はがきを作ろう。 対象 市内在住の60歳以上の方でパソコン操作ができる方 日時 11月22日(火)・28日(月)、12月5日(月)・14日(水)(全4回) 13時30分~15時30分    ※時間は内容によって若干変わります。 場所 西成区老人福祉センター      定員 15名(申込み先着順)  受講料 無料 教材費 500円(テキスト代、筆まめディスク代) ②ペタンク大会(西成区高齢者の生きがいと健康づくり推進事業) 無料 対象 市内在住の60歳以上の方(3人1組のチーム戦・女性含む) 日時 11月17日(木)13時集合(雨天中止) 場所 梅南多目的グラウンド(松3丁目) 定員 72名(申込み先着順) 締切 11月11日(金) ③地域高齢者学級「いちょう学園」 対象 市内在住の60歳以上の方で全日程4日とも参加できる方 日時 11月22日・29日、12月6日・13日 いずれも火曜日 13時30分~ 場所 西成区老人福祉センター(※12月6日のみ大阪市立科学館) 定員 30名(申込み先着順) 受講料 無料 ※大阪市立科学館までの交通費と、65歳未満の方は入場料が必要です。 申込み 来館のうえご本人がお申し込みください。 申込先・問合せ 西成区老人福祉センター(梅南1-4-27) 電話06-6654-2951 子ども・子育てプラザからのお知らせ ①ベビーマッサージ 無料  アロマの香りの中で、やさしくマッサージ。心もほぐれるひとときをどうぞ。 対象 乳児と保護者 日時 11月9日(水)10時30分~11時30分 定員 13組(先着順) 持ち物 バスタオル、おむつ、おむつ替えシート、オイル(お持ちの方) 申込み 電話または来館で受付中 ②なんでもあげちゃおう!  もらっちゃおう!会~ぴよちゃんネット~ 無料・当日自由参加 対象 乳幼児と保護者 日時 11月18日(金)10時30分~12時ごろ ③『えほん広場』  ~プラザのえほん展~ 無料・当日自由参加  300冊を超える絵本がプラザに集合!あかちゃんから大人の方まで、一緒に楽しんでいただけます。ワークショップもありますよ。 日時 11月18日(金)~20日(日)10時~16時 申込先・問合せ 西成区子ども・子育てプラザ(梅南1-2-6) 電話・ファックス06-6658-4528 西成スポーツセンターからのお知らせ バレエストレッチ教室・背骨コンディショニング教室 参加者募集 対象 高校生以上 バレエストレッチ 日時 毎週水曜日 12時30分~13時30分 内容 バレエの要素を取り入れた全身運動やストレッチを行うスタイルアップ教室。 費用 各4,000円(1カ月4回コース) ※1回体験1,000円 定員 15名(先着順) 背骨コンディショニング 日時 毎週金曜日 11時30分~12時30分 内容 「ゆるめる・矯正する・筋力向上」の3要素の体操で背骨の歪み・ズレを整え、不調を改善軽減するプログラム。 費用 各4,000円(1カ月4回コース) ※1回体験1,000円 定員 13名(先着順) 持ち物 運動ができる服装・タオル・水分補給用飲み物 申込み 当館3階フロントにてお申し込みください。(電話予約不可) 問合せ 西成スポーツセンター(玉出東1-6-1) 電話06-4398-1603 ひったくり防止カバー無料取付キャンペーンのお知らせ  前かご付自転車でお越しください。 日時 11月9日(水)11時~(雨天中止) 場所 区役所庁舎東側 検診車スペース 数量 100台(先着順) 問合せ 大阪市西成区役所市民協働課 7階73番窓口 電話06-6659-9734 としょかん通信 西成図書館(区民センター3階) 電話06-6659-2346 ●第19回図書館フェスティバル  「るんるん絵本のひろば」 無料・申込不要  グループ「るんるん」による、絵本の読み聞かせや紙芝居などのおたのしみ会です。 対象 幼児・児童 日時 11月19日(土)11時~11時45分 場所 区民センター会議室1-3 定員 30名(当日先着順) ●おたのしみ会(毎週水曜日) 無料・申込不要  絵本の読み聞かせや紙芝居などをします。 対象 幼児・児童 日時 11月2日・9日・16日・23日・30日 15時30分~16時 場所 西成図書館 ●乳幼児向け おはなし広場“すくすく”(毎月第4木曜日) 無料・申込不要  0~3歳児向けの絵本をいっしょに楽しむ集まりです。 対象 乳幼児 日時 11月24日(木)11時~11時30分 場所 西成図書館 絵本コーナー ●読書会(毎月第4金曜日) 無料・申込不要 ※本は図書館でご用意します。 日時 11月25日(金)10時~12時 場所 区民センター会議室 1-1 テキスト 『かたづの!』 中島 京子 著 移動図書館まちかど号 巡回日・場所 ●11月10日(木)13時~14時  南津守小学校通用門(南津守6-1) ●11月15日(火)10時~11時  北津守小学校体育館前(北津守3-3) 問合せ 中央図書館 自動車文庫 電話06-6539-3305 ファックス06-6539-3336 みんな集まれ!! あったかハートフェスティバル 第20回 あったかハートをつないで~障がい者地域生活支援のつどい~ 入場無料・申込不要  障がいのある人と「地域でともに生きる」大切さや、障がいや病気であっても安心して暮らせる地域づくりについて考える機会として、毎年開催しています。  障がいについての正しい理解と交流の輪を広げ、障がいのある人もない人もみんなで楽しく交流しましょう。 日時 11月12日(土)11時30分~15時  場所 ノア・インドアステージ天下茶屋ふれあい広場 内容 模擬店、バザー、屋外ステージ、障がい福祉に関する相談コーナーなど    ※お車でお越しの方は、会場周辺の有料駐車場をご利用ください。自転車でお越しの方は、区役所東側の特設駐輪場をご利用ください。 現在開催中! 『わたしがつくりまし展』にもお越しください。 入場無料  障がいのある人が作った作品を展示しています。 期間 11月14日(月)まで(土日祝除く。ただし、12日(土)・13日(日)はご覧いただけます。) 時間 9時~17時30分(金曜日は19時まで・14日(月)は15時まで)  場所 区役所1階 区民ロビー・区民ギャラリー 問合せ (一財)大阪市コミュニティ協会西成. 電話06-6652-8461 西成区民文化祭 参加者・協力者募集  区民文化祭で音楽発表会・演芸発表会に出演される方、作品展に出展される方を募集します。 対象 区内在住・在勤の方で構成されるグループまたは個人 日時 平成29年1月14日(土)12時~17時・1月15日(日)10時30分~17時 場所 区民センター 内容 音楽発表会 1月14日(土)12時~16時 演芸発表会 1月15日(日)10時30分~17時    作品展 1月14日(土)12時~17時・1月15日(日)11時~16時    ※時間は変更される場合があります。 申込み 下記事務室で配布する申込用紙を提出してください。※応募者多数の場合は抽選 締切 11月18日(金)(受付は平日9時15分~17時45分) 運営ボランティア募集  詳しくはお問い合わせください。 申込先・問合せ (一財)大阪市コミュニティ協会西成.         区民センター1階コミュニティ事業事務室(岸里1-1-50) 電話06-6652-8461 クリスマスデコレーション  今年も地域の皆さまと区職員とで協働し、区役所庁舎のデコレーションを実施します。  クリスマスシーズンにあわせて、1階区民ロビーを中心にスノースプレー等で飾りつけをしますので、区役所にお越しの際は、ぜひご覧ください。 期間 12月上旬からクリスマスまで 場所 区役所1階 区民ロビー 問合せ 大阪市西成区役所総務課 7階72番窓口 電話06-6659-9683 12月1日は世界エイズデーです 西成区では世界エイズデーに合わせ、HIV夜間臨時検査を実施します。 予約不要・無料・匿名・即日結果判明 STOP AIDS 知ることから始めよう! 大阪市では新たに2日に1人の割合でHIVウイルスの感染があります。 日時 12月5日(月)17時30分~19時(結果判明は90分後です) 場所 区役所2階 ※2階へは区民センター側の検診車スペースからお入りください 定員 30名(先着順) 問合せ 大阪市西成区保健福祉センター保健福祉課(地域保健)2階21番窓口 電話06-6659-9882 第83回 西成寄席 日時 11月25日(金)18時15分開演 17時45分開場 場所 区民センター 費用 1,300円(65歳以上の方、身体障がい者手帳などをお持ちの方は800円) 定員 80名 申込み 当日、17時45分からチケットを販売します(先着順) 企画運営 (一財)大阪市コミュニティ協会西成.      西成寄席実行委員会 問合せ (一財)大阪市コミュニティ協会西成. 電話06-6652-8461 「時うどん」 桂 弥太郎 「そこつの使者」 桂 そうば 「有馬小便」 桂 春若 仲入り 「お玉牛」 桂 福矢 「代書」 桂 南天